イヤイヤ期とは・・・。
それは、お子さんの成長過程で発現し、「自分の欲求」を認識して相手にぶつけるようになる第一次反抗期のことです。
個人差はありますが一般的には1歳半辺りから始まり、2歳頃にピークを迎えると言われ、多くの親御さんが悩んでいるかと思います。
このイヤイヤ期の頃のお子さんの歯みがき、特に仕上げ磨きについての相談を最近よく受けます。
なので自分なりに情報をアップデートしました。
皆さんお子さんの「泣き叫ぶ」「意地でも口を開けない」「逃げ回る」といった行動で仕上げみがきが上手くできずに、虫歯になることを不安に感じているようです。
そこでまずは、お子さんが仕上げみがきを嫌がる理由から考えてみましょう。
考えられる理由のひとつは、お子さんが成長し「自我」が芽生えたからです。仕上げ磨きだけでなく、ご飯もイヤ、着替えもイヤなど、自分の意思をはっきり言えるようになったということです。
その他にも、自由な動きを制限されるのがイヤ、自分の意思で遊んでいたいといったお子さん側としての事情があるのでしょう。
我慢が通じないこの時期にお子さんの行動を変えるには、はっきり言って、歯みがきタイムを楽しいと思ってもらうより他に方法はありません。
楽しいビデオを見ながら歯みがきしたり、使う歯みがき剤に変化をつけたり、すかさず褒めたりするなど、あれこれ工夫しているうちに、お子さんはさらに成長して仕上げみがきのあいだ我慢してくれるようになっていくでしょう。
【 イヤイヤ解消ポイント 】
① 楽しい雰囲気で仕上げみがきをしましょう。「おかあさんといっしょ」の定番ソングや好きな歌や動画に合わせてみて!
②子ども向けの歯みがき剤やジェルとして、好きな果物の匂いや味がするものなど色々な種類のものは販売されています。
それをいくつかそろえて「昨日はりんご味だったね、今日は何味にしよっか?」などと選べるとお子さんは楽しいと思います。
③いつもママがみがいているなら、ぜひパパにもお願いしましょう。慣れない分やさしくみがいてくれるでしょう(笑)。
意外とお子さんに好評かもしれません。忙しいパパなら、仕上げ磨きがお子さんとの貴重なスキンシップになりますよ。
④歯みがきはとても大事です。でも、たまの休みなら大丈夫です。次の日すぐに虫歯ができるわけではありません。「今日は無理」という日は「明日必ずね」と約束して、お休みもありです。とにかく無理やり行わないのがポイントです。
一方、親御さん側の問題としてよくあるのが、みがく人の顔が必死で怖いというものです。
無理をしてでも笑顔をつくっているほうが、お子さんの変化につながりやすいです。
そして、もうひとつありがちなのが、歯みがきによる痛みです。「歯ブラシが当たって痛い」「爪が当たって痛い」といった不快な経験があると、お子さんががんとして口を開けない原因になってしまうことがあります。
楽しい雰囲気づくりと、痛くない仕上げみがきのコツををつかむことがポイントです。あまり思いつめずにイヤイヤ期の仕上げみがきを続けていきましょう。
「きっかけ」は、あなたの未来を変えることができる好機です。セイノ歯科医院を「きっかけ」に、健康な未来にしてください。皆様のご来院お待ちしております。